田舎でせどりをするのは不利なのか?
今回は
田舎でせどりをするのは不利なのか?
これについての私の意見を記載します。
結論から言うと
田舎も都会も一長一短ありますので
立ち回り方次第で稼げると思いますよ。
ではまず田舎と都会のメリット・デメリットについてですが
田舎は商品の回転が悪いというデメリットはありますが
その一方でライバルが少ない、掘り出し物がよく埋まっている
そんなメリットがあります。
逆に都会であれば
商品の回転が良いというメリットはありますが
ライバルが多いので、それはデメリットかなと。
また大きい声では言えませんがマナーの悪い人も多いので
都会で戦うなら強い精神力も必要なイメージかなと(笑)
でまぁ、本音を言えばですね。
田舎と都会のどちらが有利なのか?という
レベルの低い所に固執をしても意味はありませんよね?
なので。
1つでも多くの商品知識を身に付けて強いせどらーになる
これを目指した方が、建設的じゃないかなと。
というか、私も田舎でせどりをしているのでわかりますが
掘り出し物は田舎でも結構ありますよ。
単に気が付いていないだけです。
強くなればいろんな商品に気が付きます。
仕入れが出来ない初心者せどらーさんの多くは
単純に取りこぼしているだけだと思います。
ちょっと厳しく聞こえるかも知れませんが
本気で稼ごうと思うなら、稼げないのは自分が知らないから。
そう割り切ってしまった方が精神的にも楽だと思います。
勉強して実践すればいいんです。
要するに、本せどりだけやる、CDせどりだけやる、
DVDせどりだけやる、ゲームせどりだけやるんじゃなくて
どんな所でも仕入れられる
雑食タイプの強いせどらーが理想です。
・ 毎月新しいジャンルに挑戦していますか?
・ 行った事の無いお店を見つけたら必ず足を伸ばしていますか?
・ 売れなかった商品や売れた商品から仮説を立て検証していますか?
・ 今よりも合理的に稼ぐための戦略を常に考えていますか?
こんな事をしていれば、あっという間に強くなりますよ^^
ちなみに、
田舎に住む私の最近の販売履歴ですがこんな感じです。
※ おもちゃ、CD、DVD、ゲームと売っていますが
この他にも家電ですとか、絵本などを販売をしています。
と。
扱える商品を知っていさえいれば
田舎でも都会でも稼げない事は無いと思います。
逆に稼げる商品が見つかりすぎてメンドクサイ。
じゃあ、その上で自分が楽しむには何を選べばよいか?
せどりに慣れてくると
そんな感じになっていくかなと。
現状、稼げる商品を見つけられないなら
商品知識が足りないか?作業時間が足りないか?
このどちらかだと思います。
私も根っからの田舎住まいですが
ここ数年、仕入れに困った事はありません。
よくスタッフを連れて
田舎から田舎に遠征仕入れに行ったりもしますし。
というわけで
現状の仕入れに躓いてしまったら
新たなジャンルの開拓を意識して頑張ってください!
美味しいジャンルや商品って
正しい手法で頑張ってさえいれば
ある時突然見つかるものです。
ご参考までにです。
タグ
2015年11月26日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:せどり初心者さん 質問編